昭和二十五年創業
メニュー 閉じる

畳について

畳について

畳の効果や作り方など、畳に関するさまざまなことを紹介するページです。

高級な畳は何が違うのか

い草の長さ

高級な畳は、使用されるい草の長さが長いです。長さ以外にも、い草の種類や密度など、高級な畳にはさまざまな違いがあります。くわしくは、以下をご覧ください。

階級 長さ 種類 密度 色調 根白 変色い草
最高級品最高級品 135cm〜 麻綿 特に密 特に良好 なし なし 明確
135cm以上のい草を使い、麻糸と綿糸の2本立で織り上げています。変色したい草の混入がなく、畳表全面の色調が良好です。お座敷、客間にむいています。
上級品上級品 120cm〜 綿々・
麻綿
良好 なし なし 明確
120cm以上のい草を使い、麻糸及び綿糸で織り上げています。折り込み密度、色調共におおむね良好です。お座敷、茶の間などにむいています。
中級品中級品 110cm〜 綿々・
麻綿
普通 普通 ややあり ややあり 普通
110cm以上のい草を使い、綿糸で織り上げてます。色調及び折り込み密度は共におおむね良好です。茶の間、子供部屋にむいています。
普及品普及品 97cm〜 綿 やや粗 やや不良 あり あり 浅い
97cm以上のい草を使い、綿糸で織り上げています。色調及び密度はやや劣ります。安価で、汎用性が高く、気軽に使える畳表です。

出典:TOKURA

畳表のできるまで

植え付け・先刈り

11月中旬から12月中旬にかけて植え付けをします。その後、5月上旬になると先刈りをします。一度先を刈ることによって、まっすぐな長いい草に育ちます。

植え付け先刈り

網かけ・刈り取り

5月下旬〜6月上旬。長く伸びたい草は倒れやすいので、網を掛けて倒れにくくします。7月上旬〜中旬になると、刈り取りをします。

網かけ刈り取り

泥染め・乾燥・選別

刈り取ったい草は、変色を防ぎ、青さを長持ちさせるために、染土と呼ばれる特殊な泥で染めます。泥染めしたい草は乾燥させた後、短いものや折れているものを抜き出します。

泥染め乾燥・選別

製織

い草を織機にセットし、製織していきます。

製織製織製織製織製織製織

出典:TOKURA

畳の「い草」が持つ、4つの効果

集中力をアップさせる効果

い草には、森林浴と同様の、脳をリラックスさせる香りがあります。近年の研究では、畳部屋で勉強した子供の集中力が増し、学習効果に大きな好影響を与えることが明らかになりました。また、素足で歩くことで、足の匂いや水虫を軽減する効果があるという研究結果もでています。

湿度を調整する効果

高い吸湿性能があります。い草が呼吸することで、一定の湿度を保ってくれるためです。高温多湿の日本の気候にぴったりの天然素材と言えます。

空気を浄化する効果

ホルムアルデヒドや、空気中の二酸化窒素を吸着し、お部屋の中の空気を浄化する効果があります。また、い草が古くなっても、吸着の力はほとんど衰えません

水滴をはじく効果

い草の表面には、無数の溝があり、瞬間的に水をはじくことができます。そのため、何かをこぼしてしまっても、素早く拭き取ればシミになりません。

出典:TOKURA

職人のFacebook
長谷川畳店

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせの際は、「ホームページを見た」とお伝えください。

ページの
最上部へ